マレーシアでの移動運用

 

せっかくコンディションの良い時期に、9M2に腰を据えて在住しておりましたので、

JAでの経験を生かして、状況が許す限りマレーシア国内の IOTAペディも行いました。


マレーシア国内の 9M2側の IOTAは、下記の7つあります。

しかし、私の居住していたペナン島以外にはいずれも駐在局がおらず、PediだけがQSOのチャンスとなります。

AS015 9M2 - Pinang        ペナン島
AS046 9M2 - Johor East/Pah    ジョホール海峡東
AS058 9M2 - Perlis/Kedah     ペルリス/ケダ
AS072 9M2 - Perak        ペラク
AS073 9M2 - Terengganu      テレンガヌゥ
AS074 9M2 - Selangor       サランゴール
AS097 9M2 - Johor W./Mel    ジョホール西


しかし、局数は少ないながらもある程度のアクティビティーのある9M2である上に、

どの島にも何だかの宿泊できる施設があり、

また渡航の手段もあるため、ある程度の頻度でPediは行われていました。


私もペナン島以外の各IOTAを、全て最低一回は運用しました。

やはり、そこでもHFでの運用が主体になりますが、

AS058, AS074では 50MHzでの JAとの交信が、AS072では 50MHzでのヨーロッパとの交信が成立しています。


私の知る限りでは、他のPediチームはそれまで50MHzの運用は行っておらず、

50MHzにおけるこの各 IOTAとJA, ヨーロッパとの 1stエバーの交信となりました。


下にAS-058 ランカウイ島での運用の写真を2枚貼り付けておきました。

他のIOTAでも、これと同じスタイルでの運用です。

いつも私一人で動いていましたので、最低限のシンプルなスタイルでの運用です。

でも、これでも 50MHzで JAもヨーロッパも交信しているのですからウソみたいです。

 

苦労も当然ありました。

何せJA以上にアマチュア無線に対する市民権の無い国。

このランカウイの宿は、いつも放りっぱなしにしてくれていたので助かりましたが、

中には文句を言ってくる宿も当然あります。しかし最終的には怪しいものではない証明に

国から発行のライセンスを見せれば、どこでも驚いて矛先を収めてくれました。

 

また、このランカウイのようにデューティーフリーの島では、国内間の移動であっても通関が必要です。

頭の固い検査官にあたった時は一苦労です。何せ「これはアマチュア無線の機器だ, これはアンテナだ」

と言ってもわからない訳ですから・・

この時も、ライセンスは絶大な威力を発します。

 

やはり、逆に知られていないだけに 「国がバックでやっている事だそ」 という印象を与えられれば敵はおとなしくなります。(笑)

                                           TOPページへ

 

inserted by FC2 system