国内での移動運用

 

主に車で行ける範囲での移動運用を楽しんでいます。

公共交通機関+徒歩担ぎ上げの移動もゼロではありませんが、

現有移動設備の関係で、ほとんどが車を使っての移動です。

 

基本スタイル:

ポール系・・・・・・ポール立て金具(タイヤベース)+6m又は5m伸縮ポール

          10mものは今は使っていません。

アンテナ系・・・・・3.5~28MHz VDP

          7MHz/21MHz短縮ダイポール

          50MHz F9FT

          50MHz HB9CV

          144MHz 5ele Beam

          430MHz 10ele Beam

          145-3ele/435-6ele Beam(SAT用)

          1200MHz 12ele Beam

          モービルホイップ

          をそれぞれ状況に応じて使い分けています。

リグ系・・・・・・・・50W タイプオールモード・オールバンド機のIC-7100・FT-991・IC-9700が主。

            1200MHzの移動は1Woutです。

電源系・・・・・・・カーバッテリー

           40A補助バッテリーを積んで、フローさせながら使用しています。

          それでもCWを50Wで送信すると、時々599C(ちゃぴる)というレポートをもらう為、 (汗)

          いつも3.5MHz~430MHzは30〜40W程度で運用してます。

          発々系は、メインテナンスが大変なのと、ガソリン缶も持ち歩かねばならなくなる為、

          昔使っていた時期もありますが、今はやっていません。

衛星通信・・・・・・これは固定でも移動でも共通ですが、自分からCQを出す場合、

         FO-29では送信固定。その他の帯域幅の狭い衛星ではすべて受信固定で対応させていただいています。 

 

カバー範囲:

時々遠出もしますが、(2007年沖縄与那国島, 2008年道北等) もっぱら関東とその周辺です。

過去の移動地は、J-クラスターのサーチで「JI1ETU/*」でも参照下いただけます。

 

福島県いわき市阿武隈高原牧場にて

→この場所は牧場が閉鎖になった後、民間の風力発電場となり立ち入りが出来なくなりました。     TOPページへ

 

今は緊急時避難準備区域で入れなくなった福島県楢葉町での移動

→2015年9月5日以降町の帰町推進政策に伴い宿泊滞在が可能になります。

→その後楢葉町全域避難指示解除になりました。

 

 今は20Km圏内で入れなくなった福島県大熊町での移動

 現在の常磐高速道のすぐ脇の場所です。

 今この場所は、除染土の置き場になってしまっています。

 

計画的避難区域で入れなくなった福島県葛尾村での移動。

ただし、今は場所によっては、入れる場所もあります。(移動地ガイド参照)

尚この場所は、2015年8月現在も進入禁止の場所です。→その後この写真の場所も解除になりました。

↓ 福島第一原発爆発後の放射線の流れと沈着 (注目!)

ヨウ素131   I-131

セシウム137  Cs-137

inserted by FC2 system