長野県下伊那郡下條村(JCG:09008G)極楽峠パノラマパーク

 
 

 長野県下伊那郡下條村は、長野県伊那谷の中にある小さな村です。

この地域の中心都市である飯田市のすぐ南に位置し、飯田市の通勤圏にもなっています。

農業も盛んでこの移動地の麓の集落には多くのリンゴの農園がありました。

人口は三千人台。また村の面積の七割が山林になっています。

 

 この「極楽峠パノラマパーク」は、村の西部の阿智村との境界にも近い山の中にあります。

「極楽峠」と言っても、実際の峠はさらに山中に進んだ所にあり、

この「パノラマパーク」はその峠の手前の主に北~東に眺めが良い小ピークを開いて作った展望所になります。

標高は1,000m弱になります。

 

 下に写真やCGビューを並べています。北~東方向の眺望は見事です。

VHF以上ではこの方向のグランドウェーブや、144MHz以上では遠方に見える南アルプスや中央アルプスの山岳反射も楽しめます。

尚、西方向は阿智村側にある山の尾根がかぶってダイレクトには望めません。

しかし前述の山岳回折で、144MHz以上では北ビームのままで西日本と交信が可能です。

 

 今回当局が訪れたのは9月末の平日でしたが、50MHzFT8では関東が強力に交信出来ました。

下に資料を示しますが、おそらく南アルプスのいくつかの山々の山岳回折が絡んだものと思います。

また144MHzFT8ではグランドウェーブが伸び、秋田県・岩手県とも交信出来ています。

また430MHzFT8では山岳反射で岡山県とも交信出来ました。

 

 この「パノラマパーク」の中は路面が非舗装ですがフラットで広く、

北側の端はその眺望もあって、車・バイクを含む多くの観光客とカメラマンが集まります。

アンテナ設営を伴う無線家の方は、逆の南側奥の山に近い方に陣取った方が迷惑になりませんのでいいでしょう。

 

 この「パノラマパーク」の中にはお手洗いもあります。

ただし水洗ではなく和式のトイレで夜は照明もありません。

水洗や洋式を希望する方は、15分+車で走った道の駅まで行く必要があります。

 

 またこの場所はある程度山に分け入った場所でもあり、道の途中にも「クマ出没注意」の看板があります。

しかしここは山の上の方になりますので、村役場の方や地元の観光客に聞いても

「ここで見た事は無い」「もっと下の方で出没の話を聞く」との事でした。

ただしいる事は間違いのない地域ですので、それなりの注意は必要です。

 

 またこの「パノラマパーク」から一段下がった林道沿いの広い場所にも駐車スペースがあります。

ただそちらは全く眺望がありませんので、無線運用には不向きです。

観光客やカメラマンの皆さんも車で上まで上がってこられていました。

村の担当者の方は「下の駐車場を使ってほしい」旨おっしゃられていましたが、

おそらく実態は、上がいっぱいになった時に補完的な使われ方がされているのであろうと想像します。

 

 この「パノラマパーク」へのアクセスは、

集落や果樹園を抜けた以降パノラマパークまでの4km程が林道になります。

しかし全て舗装道で、道幅もその80~90%の道程で小型車同士ならすれ違える広さがあります。

ただ、一部路肩が弱そうなところがあり、注意が必要です。

道自体は四駆でなくとも十分大丈夫で、また現地まで全てナビの案内で行けました。

 

 携帯電話はNTTDocomoのサービスマップでぎりぎり圏外のように見えますが、実際は十分サービスエリア内でした。

 また村内にお住いの方に教えていただいた所では、下條村の山沿いの地域には夏にはアブ・ブヨが多く、

日中に長い時間留まる場合は防虫対策が必須との事です。 幸い当局が訪れた9月の末にはもういませんでした。

 

 念のため、現地の北緯と東経を示しておきます。

下の赤文字の『』の中をコピペしていただいて、グーグルアースの中の「検索」に埋めてからボタンを押すと、画像が現地に飛びます。

『 35°23'44.97"N137°44'23.35"E 』

                                                                                                                                                      TOP PAGE

 パノラマパークの展望案内

 北方面の眺望 これなら飛ぶはずです

 設営は南側の奥の方でやりましょう 真ん中は四阿 右奥はお手洗い

  現地の拡大地図です 山の中です

  少し引いた地図です 村の中心部や道の駅から車で15分ほど

 拡大した地図です 飯田市の南側になります

 一段下がった登り口 ここにも駐車スペースがありますが眺望がありません

 集落が途切れると林道になります

 現地上空から東向き鳥観図 関東へはいくつもの山脈を越さなくてはなりません

 それでも50MHzでは多くの関東の局と交信いただけました おそらく南アルプスの絡んだ山岳回折と思います

現地から赤石岳頂上は見通し 赤石岳から都心方向はわずかにピンクの見通し範囲が広がります

 現地から都心の断面図です

 現地から西向き鳥観図 地上からは直近の尾根が邪魔して遠くは見えません

 現地から大阪までの直線図です

 現地から大阪までの断面図です

 現地から東方面中心のCGビューです

 現地から西方向中心のCGビューです

inserted by FC2 system