福島県石川郡石川町(JCG:07003B) 二本ブナ

 

 ルートによって通行止めあり。下の赤文字記載情報に注意ください。

 

福島県石川郡石川町は、福島県南部の阿武隈山地の山の中にある町で、中通り地方・浜通り地方のほぼ真ん中に位置します。

その町の東側エッジに近い古殿町との境界近くに、この「二本ブナ」があります。

 

 運用地の標高はおよそ610m程。(すぐ脇の三角点はもう少し高く616m程)

石川町の中で車で行ける場所の中では一番高く、北~西~南が良く開けています。

二本ブナは、地元の方ならばどなたでも知っておられる名所・移動地ですが、ほとんどの地図に載っておらず、

見かけるのはハイキングのネット記事や、ごく一部の本程度です。

そのせいか、地元以外の方にはほとんど知られていない「良質な隠れた移動地」と言えます。

 

 実際の現地からの眺望は、下の写真やビデオをご覧下さい。

北~西~南は視界を遮る立ち木も無く、遠くまで見渡せます。50MHzの運用では、多くの南関東の方と59-59で交信出来ています。

地元の144・430MHzマンの方々も、ここから4・5・6エリアとの交信を楽しまれているようです。

 

 アクセスは、東北自動車道からですと白河IC・矢吹IC・あぶくま高原道の玉川ICから、まず石川町の中心部を目指します。

そこから県道14号線(通称:御斉所街道)を古殿町・いわき市方面に東進します。

 常磐高速道からですといわき湯本ICから県道14号線一本です。

いわきからですと古殿町から石川町に入ってすぐに、石川町中心部からですと古殿町に抜けてしまう前に、

平田村・浅川町をつなく広域農道とクロスする右折レーン付きの大きな交差点にぶつかります。

そこをいわきからですと平田方面に右折。  石川町中心部からですと平田方面に左折します。

 そこから先二本ブナまでは、驚くほど案内標識がしっかりしています。その標識に沿って行けば迷う事なく現地にたどり着きます。

広域農道に入った所から、およそ2.7Km道路の右側にある最初の標識だけ見落とさないで下さい。

最後の四つ目の標識以降は道がダートになりますが、普通車で走行可能なフラットなダートです。

 

 登り切った所がこ広く視界が開けており、車5~6台程度は駐車可能です。

その一角から運用すればいいでしょう。

 

地元局からの情報によりますと、2019年春現在4枚目のカンバンを過ぎてこの運用地手前70m位から

工事の為に通行止めになっているそうです。期間は2019年12月27日までだそうです。

→2019年秋の台風の被害などを受けて、最後の案内板より上が通行止めになっています。

再開通は2020年夏という話もありますが、はっきりとしためどではないようです。

→2020年初夏情報。北西からの「中谷第二小学校」近くからの林道ルートからでしたら

運用ポイントまで通行可能だそうです。

 

 尚、現地の北緯・東経は

『 37°08'05.29"N 140°31'17.50"E 』です.

かっこの中を「グーグルアース」の中の検索にコピペして検索ボタンを押すと、現地に飛びます。

 念のため、キーとなる県道14号線から広域農道への交差点は

37°07'59.42"N 140°29'39.85"E 』交差点の名前はありません。

 また、最初の案内標識の場所は

37°08'33.38"N 140°30'24.79"E 』で、その標識はストリートビューでも見る事が出来ます。

 

現地でのビデオはここをクリック

 

 広域農道を入って最初の案内標識。ここを右折。

 二つ目の標識

 三つ目の標識

 四つ目(最後)の標識

 最後の標識の後、すぐフラットなダートになります。

 運用地到着寸前に「にほんぶな」があります。

 運用地到着です。大体このくらいの広さです。

 北~西~南の眺望は素晴らしいです。

 「二本ブナ」の由来。

 現地の拡大地図です。地図上には「にほんぶな」の名はありません。

 少し引いた地図です。

 現地から南西を中心としたCGビューです。

 現地から都心までの断面図です。

 現地から都心までの直線図です。

 TOP PAGE

inserted by FC2 system