福島県南会津郡南会津町(JCG:07016H)/福島県南会津郡下郷町(JCG:07016E) 赤土峠

 

 福島県南会津郡南会津町は、平成18年3月20日の市町村合併で田島町・南郷村・伊南村・舘岩村が合併して出来た比較的新しい町です。

一方その東隣りにある下郷町は、合併は絡まず昔からの町の概要は変化がありません。

いずれもこの地域はその南会津郡の名の通り、会津最南部の栃木県と境界を接する山深い地域にあります。

その為、街がある谷筋の中からではVHF以上の電波は外に出て行きにくく、どこかの高い所に出る事が出来る場所を探す必要があります。

 

 私は旧田島町の時には、舟鼻山の南斜面から時々運用していました。なぜかこの場所は50MHzで関東方面に良く電波が飛びました。

飛びぬけて高い場所ではないものの、そこから関東方面に向けて栃木県の鬼怒川方面に抜ける国道121号線も通る深い谷間がある為、

そこの谷間に沿って電波が通ったのか、あるいは栃木県との県境地域の山やその先の高原山の回折が絡んだのかも知れません。

今その場所はバイパスが通って旧道が閉鎖され行くことが出来なくなった事もあり、

今まで行かなかった別の峠から運用してきましたので紹介させていただきます。

 

 その場所は旧田島町中心部からも20分+程度のドライブで到着できる、林道高野赤土線の赤土峠です。

道幅が狭い林道ですが、南会津町側からは舗装道です。 頂上の南会津町と下郷町の境界地も狭く、そこで車を停めて運用は出来ません。

しかし途中には多くの待避帯があり、中には結構広く、十分通行を妨げずに運用スペースも確保できる場所があります。

FMラジオでロケハンなどしながら条件の合う場所を選ぶといいでしょう。

南会津町側は下の写真の場所かその前後がベストと思います。80.0MHzのTOKYO FMも良く聞こえました。

下郷町側は、境界地を過ぎて最初の大きな待避帯が唯一の選択肢と思います。

それを過ぎると標高を落とし、関東方面は山影になります。

 

 尚、この南会津郡一帯もクマの目撃情報が多い事で定評がある地域です。

旧田島町内では、街中でも多く目撃されています。峠道ではなおさらでしょう。入山の際は十分な備えをして行かれて下さい。

私は峠滞在中には、定期的にクラクションを鳴らしたり持ち込んだ爆竹を焚いたりしていました。

 

 まず林道高野赤土線入口にある看板。「田島町長」?何年間書き直さずに放っているんですか。(笑)

 現地の拡大地図です。

 少し引いた地図です。南会津町中心部からも近いです。

 南会津町側の候補地となりうるポイント。広いです。南に開けています。TOKYO FMがよく聞こえます。ビームは南関東方面。

 下郷町側のポイントとなりうる場所。南方面には写真向かって右から稜線が微妙にかぶります。その分南~西の信号が弱くなります。

 南会津町側から南方向のCGビューです。実際は立ち木があるので眺望はありません。

 下郷町側から南側のCGビューです。右側から稜線がかぶるのがおわかりいただけると思います。

 そのかわり下郷町側では、南会津側では望めなかった北側が多少ですが望めます。そのCGビュー。

 赤土峠から南を中心とした鳥瞰図です。関東方面までまだ高い山があるのがわかります。

 赤土峠から都心までの直線図です。

 赤土峠から都心までの断面図です。

 TOP PAGE

inserted by FC2 system